都内に住んでいる人にとって都バスは身近な交通機関ですよね。最近知ったのですが都バスって意外に割引されているということをご存知ですか?ある条件を満たすと100円割引、毎日利用で毎月1,200円分割引、などがあるのを知っていましたか?今回はそれらについてご紹介します。
1.乗り継ぎ割引
都内では都バスは1回利用は定額210円です。どこまで乗っても210円なのは助かるのですが、短い距離で乗り継ぎをすると、初乗り210円なので、とたんに割高になってしまいます。電車であれば乗り継ぎをしても距離で料金が決まるのに、、都バスは高い、と思っていたのですが、実は乗り継ぎ割引があるのです。
どうやったら乗り継ぎ割引がされるの?
Pasmo/Suicaなどの電子マネーを使って乗り継ぐと、乗り継ぎ割引が発生します。条件は・Pasmo/Suicaなどの電子マネーを使って乗り継ぐ・1台目を降りてから2台目に乗るまでの時間が90分以内となっています。
どのくらい割引されるの?
大人が100円、子供が50円です。現在の運賃が大人210円、子供110円なので5割弱の割引率ですね。
乗り継ぎ割引の注意点は?
・運賃が110円以下の路線は対象外となります。・2台目の乗り継ぎのみ有効です。2台目降りて、90分以内に3台目に乗っても乗り継ぎ割引は適用されません。・でも、3台目から90分以内に4台目に乗ると、割引されます(連続して割り引きされないということ)乗り継ぐときは、電子マネーで決済して、90分以内に次のバスに乗ろう!ということですね。
2.バス利用特典サービス(バス特)
これは何かというと、よくあるポイントサービスです。ポイント名は「バスポイント」です。バスポイントの特色としては・バスポイントは1か月でポイントリセットされる・乗れば乗るほど割引率が上がる・30日間2回づつ、計60回乗るとちょうどバスポイント上限の10,000ptになるようになっている
どういうシステムなの?
1回乗ると210円の乗車賃と同じだけの210ptが可算されます。1,000pt超えるたびに「チケット残額」が付与されます。1,000pt → 100円分2,000pt → 100円分3,000pt → 160円分4,000pt → 160円分5,000pt → 330円分6,000pt → 170円分7,000pt → 180円分8,000pt → 180円分9,000pt → 180円分10,000pt → 180円分
「チケット残高」って何でしょうか?
バスポイントが1000ptを超えるごとに付与される「チケット残高」ですが、どうやって使うのでしょうか?実は付与されて、次にバスに乗るときにこのチケット残高が優先して使われます。例えばチケット残高が100円分付与され、次にバスに乗るときに自動的にバス運賃が100円割りびかれて、110円となります(Pasmo/Suicaから勝手に110円分引かれます)。「チケット残高を使わない」という選択はできません。
「バスポイント」や「チケット残高」の確認方法は?
「バスポイント」や「チケット残高」Pasmo/Suicaの中に情報として登録されています。自分も都バスを使うことが時々あるので今のポイントを確認しようと思ったのですが、その方法を調べてみると・・都営バスの公式サイトより引用“PASMOに記録されたバスポイントの累積ポイント数及び未使用の特典バスチケット額は、都バス・都電の営業所・支所及び車内で確認することができます。車内で確認する場合は停車中に乗務員にお申し出ください。”確認するの面倒くさいですね、、。でも、とにかく電子マネーで乗る、だけを心掛けて入れば割引されるはずです(毎月バスポイントはリセットされるので、月に5回乗らないと発生しませんが、、)まだPasmo/Suicaを使っていないで乗っている人は使いましょう!それだけです。バスを通勤で月20日、行きと帰りで1回づつ使っている人は、累計で7000ptのバスポイントが貯まるはずで、毎月1200円分くらいのチケット残高をゲットできる計算ですね。ちなみに乗り継ぎ割引を利用した場合ですが、バスポイントは運賃1円=1ptなので割引された分ポイントも減ります・・・。
3. 都バス環境(エコ)定期券制度
都営バスの定期を持っている人と同乗した家族は、運賃が大人100円、子供50円になる、という割引です。
適用条件は?
・土日祝日と8月12日から16日、12月25日から1月7日のみ適用・「家族」の定義は定期券を持った人の2親等以内の人(2親等というと定期券を持った人から見て、親、兄弟、祖父、祖母、孫となります)
定期券を持っている本人は割り引きされないの?
本人も割引されます。定期券の区間内はもちろん無料ですが、それ以外の区間は定期券を持っているだけで割引されます。そのときに2親等内の家族と同乗すればその人ももちろん割引されます。
割引してもらうにはどうしたらいいの?
乗るときに「都バス環境定期券制度を使います」と乗務員さんに言って、定期券を見せてください。(家族の証明が必要なのかはわかりませんが、多分必要ないと思います)以上です。行先によっては電車を使うよりバスがいい、ということが割と多い湾岸地区ですが、都バスをお得に使っていきましょう。参照:都バス公式サイトhttps://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/discount.html