投稿日 2022年9月15日 | 最終更新 2023年4月24日
天才美少女ポエマー@10poeモニターに映る謎の男「お前たちには殺し合いをしてもらう」
2018/03/17 10:29:09
密室に集められた人々「殺し合いってなんだ!」「人の名前?」「季節?」
男「殺し合いとは殺人をし合うってことだ」
人々「殺人?」「日本人とかアメリカ人みたいなこと?」
男「・・・お前たちには桃鉄をしてもらう」
「桃太郎電鉄」学校教育向けに制作決定 無償提供へhttps://t.co/oLlkyClje1
— 毎日新聞 (@mainichi) September 15, 2022
誰かを指定して攻撃カードを使用する事ができない等、子ども同志のトラブルに発展する可能性のある要素を排除。相手のプレーを妨害する「貧乏神」も搭載されません。#桃鉄
小学校の授業に桃鉄が使われる話聞いて絶対喧嘩なるやん、、、って思ってたらボンビーとか攻撃カードないんやな
— FLASH (@FLASH_4869) September 15, 2022
学校で理不尽ではない桃鉄で学び、友達の家で貧乏神の理不尽な悪行によるがち喧嘩からの仲直りするまでセットでいけると道徳……?の勉強までできるね☺️
— 犬山紙子 (@inuningen) September 15, 2022
私は大人がガチ泣きしてるの初めて見たの桃鉄だったな
小学校の頃に桃鉄で日本の地理と名産品を覚えたからこれはマジで有用
— ぴぴ@pipiちゃん (@pipipi9632) September 15, 2022
あとはゲームでもガチ喧嘩に発展する事もあるのを教えてくれた良いゲームです桃鉄。
これはあまりにも神ゲー!
— かなまり株 (@atarayo_kabu) September 15, 2022
桃鉄はボンビーとかで喧嘩になったりはするけど、日本地図頭に入るし、その土地の特産物、気候、事業とか遊びながら覚えられるからめちゃくちゃ勉強になるんだよなぁ。
ボンビーでない喧嘩も起こらなそうだし、めちゃくちゃいい😎 https://t.co/xYtYq8FX4J
桃鉄で喧嘩すると1週間くらい喋りたくなくなるから途中のデータがいっぱいある
— みかこ (@mikanoss02) September 15, 2022
桃鉄で何十回も口悪い家族喧嘩してきてるので「教育版…?」って思ってしまうけど
— みどり (@midori_3232) September 15, 2022
確かに地名や特産品とかは全部桃鉄で覚えたかもしれないな〜〜
Switchの桃鉄にも貧乏神出ないモードとかつけませんか。
— ヤスヤマ (@yassyama) September 15, 2022
家族で喧嘩になるので… https://t.co/d0NutnDfTo
桃太郎電鉄の教育機関への無償提供版が開発中らしい。
— プロコン|スモールビジネス大全の人 (@SalesAndMarke) September 15, 2022
貧乏神が出なかったり攻撃カードの対象は自動で選ぶようになってたりとゲームバランス調整には調整が入ってるってさ。
攻撃カードが喧嘩の原因になるって自覚はあったんよな。やっぱり。https://t.co/rOxGKBrZeX
桃鉄教育版で貧乏神や他社潰しを排除されたという話、ゲームの面白さとは?教育にふさわしいものとは?みたいな議論に発展しそうですごく面白いな
— なしサワー (@nashi_sour) September 15, 2022
貧乏神なしは新しいなwと思ったけど、初代桃鉄って貧乏神いなかったんよね 💩 https://t.co/A5tougA0uL pic.twitter.com/gT48wjk7Qt
— どうげき。 (@ryugainai) September 15, 2022
先日購入したファミコン版の初代桃鉄をプレイしてみた。
— ぼっち (@1rimaikurabu) October 18, 2019
そしたら、めっちゃびびったわw
な、なんと
初代桃鉄には貧乏神がいなかった‼️
やっぱ、桃鉄には貧乏神がいて
暴れてくれないと寂しいわぁ😢 pic.twitter.com/4lsRoMJJKh
ファミコン版の初代桃鉄って貧乏神いないし、目的地が各プレイヤーごとに設定されてバラバラでカードもないし今と結構違う。あと、物件だけでなく鉄道も買える。確かに教材にはなりそう。
— しゅど㌠@C100お疲れ様/C101申込済 (@0622shud) September 15, 2022
『桃太郎電鉄』は当初、貧乏神はいなかったのですけどね。貧乏神がいないと「最初に資産を手にしたプレイヤーが順調に伸ばしそのまま一位になってしまう」という支障があり彼が生まれました。資本主義にも貧乏神が必要です。
— ふぎさやか (@fugisayaka) September 15, 2022
桃鉄11とかで採用されてた「貧乏神がいない!」はゲームモードのひとつだから、メインモードとしての桃鉄でいうと初代以来だよってことなんでしょうけど、普通に『35年ぶり!』とか公式が言っちゃうのはなんだかなんだか。あと、あのモードやると「桃鉄に貧乏神が必要な意味」が分かりますよ
— suken (@takakuratch) September 15, 2022
なんでいきなり桃鉄なのかと思えば、貧乏神のいない桃鉄ねぇ……
— あんみつシャルム🟢ぼちぼちと (@AnShalm0909) September 15, 2022
初代なんか貧乏神いないどころか、目的地も各自バラバラだから、一度リードを許すと逆転がほぼ不可能だったよなぁ
貧乏神なしで桃鉄やったことがあるんだけど、最初に金持ちだったひとがさらに差を広げていくだけの逆転不可能ゲームであまり面白くなかった。これを逆に考えると、現実世界にも数体キングボンビーやハリケーンボンビーを放しておいたほうがスリリングで面白い資本主義社会が見られるのではないか。
— soudai (@kageboushi99m2) April 9, 2019