投稿日 2023年4月30日 | 最終更新 2023年4月30日
中尾真二@bushdogダイハツ不正会見:佐藤社長いらないんじゃない? なお、なんでトヨタの試験でOKなのにわざわざ加工して認証試験受けたんだろう>ダイハツ。設計・仕様通りに作ってない?
2023/04/28 20:19:51
カッパッパ@ニュースレター「モビイマ!」🚗@kappapa03日野、織機、ダイハツと法規に反する意図的な不正が相次いで発覚していて、トヨタの品質が問われるのは仕方ない事態。
2023/04/28 17:47:08
さとる@tenshokutogori日本企業の品質不正発表のタイミングは狙ってるよな、
2023/04/28 17:58:44
三菱電機 2021年6月29日株主総会→2021年6月30日品質不正発表
New ダイハツ 2023年4月28日GW前に認証不正を発表→会社9連休へ
Show@syo39ae86n2ダイハツって聞いただけで軽で不正かって言うてる時点で記事読んでへんやろな
2023/04/29 09:06:28
問題あるやつ全部海外向けのA、Bセグやんけ、軽でもやってる可能性自体は否定できひんやろうけど…
毎回思うけど批判したいなら記事読もうよ、内容違うのは恥ずか… https://t.co/r8DHGFyfM0
ダイハツよお前もか。
— 商用車メーカーの中の人 (@trucknakanohito) April 28, 2023
日野「不正しました。ぐふぁぁっ。」
豊田自動織機「すいま、ぐふぁぁっ。」
ダイハツ「GW前にすい、ぐふぁぁっ。」 pic.twitter.com/QB2Oxxiuqh
ダイハツ工業の認証手続き8万台不正発覚。
— 平松裕将 (@hiromasa1974) April 28, 2023
豊田章男会長、陳謝。
豊田自動織機、排ガス試験不正14年間。
日野自動車、排ガス燃費不正20年間。
これがトヨタグループの実体。報道機関は全てトヨタがスポンサー。豊田自動織機事件にしても、ほとんど語られない。https://t.co/NmBS6Txjuu
[社説]トヨタグループは不正撲滅を徹底せよhttps://t.co/sUz9Vha1u7
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 29, 2023
検査不正とリコール隠しは三菱(含むふそう)の十八番なんやからダイハツはパクらんといてもろて
— まち@パジェロミニ (@H58A_VR) April 28, 2023
トヨタ 豊田章男会長と佐藤恒治社長、ダイハツの認証申請不正行為に関して会見 「お客さまの信頼を取り戻せるよう全力で取り組んでまいります」 https://t.co/PPv5discvP #ダイハツ pic.twitter.com/MfyPxvuYuP
— Car Watch (@car_watch) April 28, 2023
ダイハツ、海外で認証不正8万台 トヨタブランドで - 日本経済新聞 https://t.co/5jIfuZpYlg
— 世界四季報 (@4ki4) April 29, 2023
ダイハツの認証不正、トヨタ社長「×を○に修正するより根が深い」:品質不正問題 - MONOist https://t.co/s37wqk50Oc pic.twitter.com/GpJUXuvTbd
ダイハツが検査不正!日野に続く不祥事😡
— 【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancarTV) April 28, 2023
トヨタ向け車両ヤリスセダンを中心に8万台以上。
前席ドアの部品に不正な加工を施して検査を通した模様。
ただ加工してなくても検査に合格できる水準であるので大事にはならないみたい。
ただし、新たな不正事実が出なければの話。
困ったもんだ全く😟 pic.twitter.com/xi66PDqGu4
ダイハツの側面衝突試験の不正車種の1つヤリスATIVはまぁ内装ダイハツって感じだけど、中々良さげだった
— Oribaأوليفا (@oriba080) April 28, 2023
トヨタは新しい社長に変わるとすぐに不祥事…? pic.twitter.com/2TeOu7d22Q
ダイハツの側突試験不正、タイ生産のトヨタYaris Ativもバッチリ対象…ありゃーhttps://t.co/4l67drFPCI pic.twitter.com/jx1ALlj33Y
— mongoose (@rachada_rachada) April 28, 2023
もはや会社の会見すらYouTubeでやる時代か。まさかあのDAIHATSUがこの時代に不正をやるとは思わんかったが。 pic.twitter.com/ehqtBbWt4W
— コケコッ子 (@Dpolytrack) April 28, 2023
😳ダイハツがデータ不正…知らなかった…😎
— た―ぼ― (@kI0hVPjXj14BEoq) April 30, 2023
4/29 FNNプライムオンライン pic.twitter.com/8EsEUWjcil
あと、会見全体をみての印象だけど、トヨタイムズで連休前のタイミングでの発表ということは、質問記者含めて全部仕込んでいたのかな?とも。内部告発となっているが、発覚は22年とか今年に入ってから? ダメージの少ないタイミングとオウンドメディアで100%コントロールできる範囲で記者発表。
— 中尾真二 (@bushdog) April 28, 2023
ヤバい案件はたいてい金曜日に出ます
— ぺんきちさん (@Penkichi_san) April 28, 2023
ダイハツ、海外向け4車種で側面衝突試験の認証申請に不正行為確認 - Car Watch https://t.co/TBthXpA2nP
2003年に三菱自動車に入社し、その翌年に2度目のリコール隠し事件を社内で目の当たりにした自分としては、ユーザーや社会を裏切る不正行為が会社の信用をどれほど傷つけるかを身を持って学びました。運転する人だけでなく、運転しない人も守る、そして社会を守る。それが量産車開発の宿命です。(続く)
— Kenichi KONO (@KenichiKono_F1) April 29, 2023
実はイギリスに移住して初めて買ったクルマがダイハツのシリオンでした。信頼性も高く、毎日の通勤に活躍してくれました。とても良いクルマを作る会社だと思っていますので、一刻も早く不正行為の原因を究明し、技術者としての矜持を持って改善に邁進して欲しいと願ってやみません。
— Kenichi KONO (@KenichiKono_F1) April 29, 2023
> 佐藤氏は「なぜこのようなことが発生するのか、(従業員の)心理的安全性もしっかり担保しながら本音で話したい」と話した。
— 畑中鐵丸(はたなかてつまる) (@Tetsumaru_Esq) April 30, 2023
「心理的安全性もしっかり担保しながら」
=怖くないよ。お痛しないから、正直に話してごらん。ほらほら。大丈夫だよ。
https://t.co/P8JVGtE9V0
ダイハツの海外向け車両で不正か…
— れおぽん (@Leopon_ch) April 30, 2023
これは法的規制が厳しすぎるのか
コスト的な兼ね合いなのか
コストの面でみると車の価格が高いと
買わない人もいるだろうけど
昔と比べてナゼ高くなっているのか
理由がちゃんと消費者に伝わっているのだろうか!?