投稿日 2023年4月15日 | 最終更新 2023年4月24日
Kゼミ@医学部 難関大受験専門塾@k56945083各大学学部合格者の高2時点での数学偏差値(駿台追跡調査2021)
2023/04/08 21:02:39
1位 東大理三 81.6
2位 京大医 76.0
3位 阪大医 72.7
4位 東大理一 71.5
5位 九大医 71.2
もりわきやすし@molirinho@YMMR_KU 完全文系卒業人間なので、TL眺めていると理系の凄み、高偏差値大学の受験知識では測れない奥深さを感じる。"運良く"合格した人はついていけないのだろうなぁ。文系だと例えば法学部なら買ったばかりの教科書に沿って意外と丁寧な講義から始まった記憶があるから大丈夫なのだけど。
2023/04/15 08:21:22
たぬたぬ💎@maisantosakuta@YMMR_KU つ、ついていける!ついていけるぞぉぉお!、、おぉぉぉ....ってなりそう
2023/04/14 23:01:00
Garnet@01Garnet02@YMMR_KU 小学校から高校まで大問1だけで駆け抜ける!?
2023/04/14 22:26:30
しゅんたろー💎🐾☠️@shun0727ms@YMMR_KU 高校までの復習を兼ねてるんじゃないんですか
2023/04/14 17:26:02
京都大学の初回授業 pic.twitter.com/374MeO0gjQ
— やまゆう (@YMMR_KU) April 14, 2023
※授業開始10秒後の黒板です
— 四階堂ふみふみ (@Kurtroll7) April 14, 2023
小学校から中学校の算数レベルですね
— JAVTik 無料ぇちぇち動画をすぃすぃっと見放題 (@javtik_com) April 14, 2023
どの大学もこんな感じですね
— ともや@さんじよじ (@sakai_eggman) April 14, 2023
特に電気系の学科は
生徒の表情を見てるやつな。
— Buggy (@buggymarin) April 14, 2023
これ気を抜いた、次の瞬間何言ってんのかなんもわからなくなる類の講義
— スーパーサイヤ人関暁夫 (@akiochangot) April 14, 2023
多分これ、君らが今まで勉強してきた計算の概念をざっと振り返ってみようってさわりで、次の瞬間から何言ってるのかすら解らなくなるやつ。
— kutsu64-くつむし- (@kutsunomushi) April 14, 2023
1桁の足し算
— soepy@OSAKA (@soepysoechang) April 14, 2023
大きな数の足し算
引き算
負の数
工夫した計算
掛け算九九
通分
約分
展開・平方根
虚数の演算
小学校〜高校までを幅広くやってるが。。。
どこの大学でも冒頭はこんな感じですよね…
— たおぷーん@損益評価率 -99% (@tarao_stock) April 14, 2023
あーだり。なにやってんだか。
って思いながらふと気を抜いて、気が付いたら全く理解できない内容を話してた記憶があるわ。
式は一見簡単だけど・・・
— 蒸機時代の北海道 (@hirose13mm) April 14, 2023
最後には虚数が出てきて、何を説明しているのかが??? 気になる~
数式は簡単だけど、operationの説明とすれば初級だけどさわりとしては進度早い予感がする😅
— g (@HymnG13) April 14, 2023
俺も中高基礎レベルから2限目いきなりテイラー展開とマクローリン展開いってビビった
— Tom (@Ramyi0727) April 14, 2023
一瞬、自分が天才になったのかと錯覚したわ
— 酒田 (@cQCsrnaojbhEbTv) April 14, 2023
5回目授業 pic.twitter.com/A7DCVxFzwR
— 牛乳 (@EdwardElgar3) April 14, 2023
5回目ぐらいまでこれ。
— かげろう (@spacebattlesihp) April 14, 2023
6回目に鳴った瞬間に難易度が8年ぐらい飛ぶ。
これならついていけるけど、次回・3回目あたりで私は理解出来なさそう()
— がみ🇺🇦忘れ物王子 (@gamikun7735) April 14, 2023