投稿日 2023年5月4日 | 最終更新 2023年5月13日
「カブクスタイル」とは
カブクスタイル社は、月額定額で世界中の宿泊施設やコワーキングスペースを利用できる旅のサブスクサービス「HafH(ハフ)」を提供するトラベルテックカンパニーです。2019年に創業し、砂田憲治氏が代表を務めています。多様な価値観を多様なまま許容する社会のインフラを目指しており、多くのメディアや賞で評価されています。
フェルヲ@makkinze某カンブリアに出てたスタートアップ、大半の労働者を業務委託契約にするやり方は、自社の事業経営の将来性が不透明なことを吐露してるばかりか、人的資源の不安定さを自ら作っているので、二重に悪手だと私は思うんだけどな
2023/05/02 18:21:44
フェルヲ@makkinzeコンサルティング業界や一部のBigTechは、かつてクラウドソーシングの名の下で労働者の短期委託契約化を模索してたが、現段階で実現されてないんだよな
2023/05/02 18:28:22
アメリカのように解雇しやすい労働環境だからあえてする必要がないって観点もある… https://t.co/V5EUOUgAL0
赤羽@a_ka_ba_ne@makkinze 某カンブリアって
2023/05/02 18:26:37
カンブリア期とカンブリア宮殿の
2択だぞ?💦
フニカ@Furuchefnicha@makkinze >人的資源の不安定さ
2023/05/03 10:51:59
お客さんの側から見て
「この間の案件、対応が良かったから、またお願いしよう」と思っても
その時には前の担当者はもういない、引き継ぎもされてないとか起こるんでしょうね
意識高い系サブスクベンチャーがカンブリア宮殿に出てる。従業員の7割が業務委託契約で明らかに社保負担を軽くしたいのと、旅行事業と言う業種柄、需要変動に応じて雇用調整したいって意図があるのに物は言いよう(´・ω・`) pic.twitter.com/6mw0GLTQ43
— moja🧚♀️ (@moja99758134) May 2, 2023
カンブリア宮殿で「業務委託7割、年に1度寄港する」発言をしたスタートアップKabuK Styleの謄本取り寄せてみました。
— SUAN / スタートアップメディア🎈 (@suan_news) May 3, 2023
この異常な増資頻度、過去に経営難に陥った企業と類似してて頭の中でアラートが鳴る。あとA種優先株が途中で消えているのも気になります。 pic.twitter.com/VD5VF7l6er
従業員の過半数が「業務委託契約」だと語ったカンブリア宮殿のスタートアップ。みんなが大好きな夢の国も辿ってきた道なんですよね。オリエンタルランドの社保未加入はちょっと毛色が違うけど。 pic.twitter.com/E4hvqggAKO
— SUAN / スタートアップメディア🎈 (@suan_news) May 2, 2023
ジプシー…いえ、ロマワーカーとかもてはやされたりする時代くるんすかね🙄
— にがて (@nigatenakoto) May 2, 2023
日本ではフリーター賛美からの非正規地獄って歴史がありますし、すぐにはならんように思いますね
— フェルヲ (@makkinze) May 2, 2023
しんのすけ、父ちゃんは今日から社員を辞めて同じ会社でフリーランスとして働くことになった。契約を変えただけで月収も5万円上げてくれたから今日は美味いもん食うぞ!! pic.twitter.com/xE7G6Se71q
— スタバでMacを開くエンジニア (@MacopeninSUTABA) May 3, 2023
違法性の話はさておき、ベンチャーで業務委託で、1年契約でで、このご時世、いい人採れないと思う。条件いい会社いくらでもあるだろうし。
— 80's (@taketokyo9999) May 2, 2023
期待(ビジョンに共感)されるスタートアップ企業は高いバリュエーションで多額の資金を調達でき、資金力が優秀な人を惹きつけ、優れたサービスを開発、提供し、より良い世界を目指して事業を展開する。
— 大海を知らない湾岸の蛙 (@da8zmzP17J74203) May 2, 2023
スタートアップ企業の付加価値の源泉は「期待」であり、見え方、伝え方は非常に重要ですよね。
経営の将来性が透明で人的資源が安定している企業をスタートアップとは呼ばないので、そんなに問題はないかと思います。
— じの (@jino30) May 2, 2023
スタートアップの出口は、買収してもらうか廃業するかなので、どちらもスムーズにできる賢いやり方とも思います。
大航海時代においては言うことを聞かない船員を無人島に置き去りにする際、瓶1本の水と弾丸1発の入ったピストル(自●用)を渡して立ち去ったのですが、業務委託だとその手切金すら渡す必要無いんですよね(´・ω・`)
— moja🧚♀️ (@moja99758134) May 2, 2023
正攻法で勝てない奴が番組に出てドヤ顔するのは自殺行為なのに相当ボケちゃってるのでしょうね。
— キュウイ@Ai (@nekomohumohu48) May 2, 2023
知り合いってだけで仲が良いわけではないので全然大丈夫っす
— Kay (@Kay_poker) May 2, 2023
あと、業務委託を悪い方に使って実際人を使い捨ててたベンチャー/スタートアップもあるので、結論、学生さんが行かない方がいいってのには同意です。
スタートアップは学生とか雇用形態とか無視できるぐらいハイスペックな人のみオススメ
スタートアップにジョインしてから何気に今日で丸3ヶ月が経ちました。業務委託契約なので忖度なく顔色伺わずやれるのが超いいです。とはいえ稼働は正社員の1/2以下なので、その短時間でいかに成果を作れるかという点では、クビをかけた人生ゲームやってるみたいでエキサイティングで楽しいです😅
— ゆうと@アプリ個人開発 (@yuto_apps) April 26, 2023
業務委託で燃えてますが、
— 藤真 (@art_wdsk) May 2, 2023
・出社義務
・(正社員を謎に)マネジメント
・福利厚生加入
・役席から業務内容指示命令あり
・就業規則適用
っていう謎環境で業務委託してたよ笑
ちなみにそのスタートアップは色々爆死してるけど表向きだけは良いからさらに被害者増えまくって大量離職しまくってるよ
私の過去の派遣先(ベンチャーというかスタートアップというか…)も業務委託の人に出社とその曜日時間を指定してました😇やっぱり確実アウトですよね。そういうベンチャー/スタートアップ、多いんだろうな。監査や調査が入って全部潰れてしまえ🤗 https://t.co/Nfzek8P7Ki
— あやなみ (@mi0219ki) May 2, 2023
全力で頑張っている人に給料で報いるのは悪手で、SO信託とかで報いるしか無い気がする。
— 岡部典孝 JPYC代表取締役 (@noritaka_okabe) April 27, 2023
労働法は根本的にスタートアップに向いていない。
業務委託にしようにも金融庁の監督下だと辛い。
創業期は時間や人手、お金の関係で事業を軌道にのせることが難しい。そんなスタートアップ経営者に寄り添い、単なる業務委託先ではなく、パートナーチームとして事業課題に取り組みたい。すべてのステークホルダーの「よりどころ」となるようなホームページの提案や経営のあり方を変革していきたいな。
— きい せいや|Many Things Inc. (@seiya_kii) April 24, 2023
業務委託で固めたスタートアップ、そもそも和了れるのかな
— sake (@buy_sake) May 2, 2023
業務委託関連で炎上しているスタートアップはカンブリア宮殿に突っ込める広報リソースがあるのに社長のお口にチャックをつけられなかったのか.....対応によってはC向けサービスだからユーザー登録が伸びる最高の一日だったろうに、、、
— マグノリアベーカリー (@dohyaaaaaaaa) May 2, 2023
業務委託7割〜な企業は
— 山村 壮輝|個人事業主 (@Naisei_inc) May 3, 2023
何がダメだったんやろ?
紹介会社とか、学生を業務委託にして、
仲間意識もたせてるし、スタートアップもいきなり社員はリスクあるから業務委託ってところもあるし、依頼するときは同じベクトルでコトに向かえる方にするから仲間でもあり同じ船に乗ってるんちゃう?
ちなみに、こういうスタートアップは決して珍しくない。士業界隈でもよく見られる。あと、アルバイトで雇用して従業員カウント、働き分は業務委託費で支払うというのもよくある。見え方と実態がかけ離れているというのは、我々の業界でもよく聞く話。要するに"見栄っ張り"なんだよ。ダサいだけ。 https://t.co/SnU5RnMHUA
— 酒井勇貴/合同会社クレイジーコンサルティング (@bora_gti) May 2, 2023
日本のスタートアップで1番リスク負ってるの業務委託説ある
— 藤真 (@art_wdsk) May 2, 2023