投稿日 2022年10月14日 | 最終更新 2023年4月24日
薬剤師みったん@xPz2S1plCkMxDciとはいえ今更全クリニックと薬局を国営化なんかできない(もしできるならやったほうがいいと思うけど)
2022/09/17 07:06:04
だからむしろもっと民間よりにして保険点数をシンプルにして自己負担割合を上げて、市場での競争による淘汰をかけていくしかないと思う
RyoTa@psryotaついに「度重なる薬価改定による薬価の下落で販売維持、原薬調達が困難」と販売中止のお知らせが届く国になったぞ。
2022/10/11 17:02:13
どうするんだよ、これ。
投資ファンドのNSSK、「さくら薬局」運営企業を買収へ: 日本経済新聞 https://t.co/Va86x4YHS6
— 朝顔®︎🍥👻🎃agricultural trader (@ryukyuasagao) October 14, 2022
買収額は非公表だが、1000億円超とみられる。
— ありゃりゃ (@aryarya) October 14, 2022
クラフトは2月に、私的整理の一つである事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)を申請し、金融機関と交渉を重ねていた。今回の買収は、株式譲渡を含む事業再生計画案が金融機関の同意を得ることを前提としている。
調剤大手さくら薬局、調剤報酬に生じた「疑惑」 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/dMdx21MaSg
— メチコ (@methycob) October 12, 2022
https://t.co/KOdODb1mCq
— 基店移転★神戸市湊川町10丁目m(_ _)m 堂本篤志生活総合相談事務所丨雑貨はKOMONO倶楽部 (@hagetirakasi) October 11, 2022
この問題を追い掛け過ぎると 昭和の #薬局出店制限 に戻りそう
日本は 過当競争による潰し合い で 政府の税収や国策で国民支援をする財布の余裕がない という時代が長く #数を制限 #タクシー同様 した時代が長かった
平成後半でようやく解禁でも まだ制限あり
2006年頃の話
— 出前一丁(新アカウント) (@csPeqFJdwaqT3lA) October 13, 2022
厚生族の大親分からの呟き、「国は新しい事業を始める(医薬分業)時は、経済誘導するが、
ある程度の箱が揃ったらハシゴを外すよ」と。
後は知恵のある会社が残るとさ。
性善説の制度設計を潰す行為だ
調剤大手さくら薬局、調剤報酬に生じた「疑惑」 @Toyokeizai https://t.co/14ZKxNVkPr
調剤大手さくら薬局、調剤報酬に生じた「疑惑」 経営再建中に調剤報酬を高く請求している疑い https://t.co/nRDqWg3Bzz まあこの会社は黒だろうな。こういう会社の役員、調剤責任者、ブロック長、エリアマネジャーは総逮捕しなきゃダメだよ。 #クラフト #さくら薬局 #新井勝の逮捕を求めます pic.twitter.com/3qDCbQNUw4
— Knyack (@Knyawitter) October 12, 2022
コロナ感染者数が収まってきたので病院に行ってきた。医療費は大したことは無かったが薬代が(また)高くなってた。
— twinkleocean (@twinkleocean) October 3, 2022
調剤技術料の以下の3項目だけでほぼ100点(千円)。
・調剤基本料
・地域支援体制加算
・後発医薬品調剤体制加算
これ「技術料」という名目で取るカネじゃねーだろ。 pic.twitter.com/kA3n34bbAj
医薬分業と騒ぎながら、病院の中にある薬局(敷地内薬局)が一番「調剤基本料」が安い(特別調剤基本料7点)。個人経営の薬局が一番高い。
— twinkleocean (@twinkleocean) October 3, 2022
各人に請求する「技術料」。医薬品のマニュアルに書かれてるレベルの情報提供で(e.g.眠くなるのでお気をつけて、と言うだけで)最高で420円も取るのかよ。
ちょっと難しい質問をしたり、別々のDr.から処方されている別々の薬のこと(例えば飲み合わせなど)について訊いたって、通り一遍の注意事項を言うだけで、最後は「心配なら受診されて主治医に確認をなさってください」と言うだけ。疑義照会義務を果たす薬剤師になんて、自分は出会ったことがないよ。
— twinkleocean (@twinkleocean) October 3, 2022
「アンサング・シンデレラ」のように疑義照会義務を果たしてくれる薬剤師になら技術料は喜んで払う。
— twinkleocean (@twinkleocean) October 3, 2022
事前にこの薬局の調剤技術料はいくら、と分かるようにDB化して欲しい。処方箋持っていって支払い段階になるまで薬剤料(薬代)以外にどれだけ料金が上乗せされるか分からないなんてボッタクリだよ。
健康保険組合の収支悪化の話になると、必ず
— twinkleocean (@twinkleocean) October 7, 2022
・高齢者の自己負担率を増やせ
・現役世代の自己負担を減らせ
という流れになるけど、ホントに問題はそこなの?
「医薬分業」は自己負担金額の増加を上回るほどのメリットはあったの?
きちんと第三者機関によって検証して欲しい。https://t.co/NemgAeVSgt
医薬分業で棚から薬を出して梱包するだけの技術不要な薬局を放置したのが本質的な問題。
— twinkleocean (@twinkleocean) October 12, 2022
> 調剤薬局で処方薬を受け取る際、その価格は大きく分けると2つの要素で決まっている。処方薬の価格である薬材料(薬価)と、調剤薬局が提供する労務・サービスへの対価である技術料だhttps://t.co/sPxcGKBKjt
薬局が技術料に見合う適切な行為(サービス)をしているのか誰か監査しているの?健康保険料からお金を出している(負担している)のに、サービス品質は一定ではないし、金額の妥当性についても誰が適正だと判断してるのか分からない。こんな仕組みを放置したまま保険料だけは上昇し保健組合は赤字。
— twinkleocean (@twinkleocean) October 12, 2022
3ヶ月以内に処方箋を持って行く方が安いという仕組みも意味不明。体調が良好で短いインターバルで病院に行く必要がなく3ヶ月を超えて受診し処方箋を持って行くと薬学管理料が高くなる。だからといって、その時に何かケア(主治医に問い合わせなどを)してくれるのかといえば、そんなこともしやしない。
— twinkleocean (@twinkleocean) October 12, 2022
カネの臭いを嗅ぎつける嗅覚が鋭いな。
— twinkleocean (@twinkleocean) October 14, 2022
厚労省の医薬分業の放置~健保からほぼノーチェックで確実に受け取れる技術料(品質監査が甘々なサービスへの対価)を考えればペイできると踏んだのだろう。
投資ファンドのNSSK、「さくら薬局」運営企業を買収へ: 日本経済新聞 https://t.co/nbzuZjbIej