2020/08/17追記:現在閉鎖中の晴海ふ頭公園ですが、改修工事がかなり進んでおり(ほぼ完成?)しているようなので写真を撮ってきました。
ここは現在閉園中です。この公園はとてもきれいです。おそらくですが、比較的新しく作られた公園と思われます。オリンピック後に営業再開のようですが、いつどのようになるのかまだ発表されておりません。残念ですね。
参考リンク:晴海ふ頭公園休園のお知らせ
http://www.tptc.co.jp/park/02_01
名称 | 晴海ふ頭公園 |
住所 | 晴海5丁目 |
面積 | |
説明 | 晴海ふ頭に隣接する大型の海上公園 |
主な施設 | |
主な植物 | 桜の見所 桜並木 オオシマザクラなど約90本 |
改修計画
都による平成30年度晴海ふ頭公園再整備工事の資料によると、整備目的として「再整備後の晴海ふ頭公園は、東京2020大会の選手村と一体的に利用され、大会後は水と緑に囲まれた憩いと賑わいのある空間を創出します。」とのこと。やはり2020年に予定されていたオリンピック後に開放される方針のようです。

現在はどうなっているのか?
下の写真は2019年に晴海ふ頭の展望台から撮影した晴海ふ頭公園の工事中の様子です。 まだ工事中という感じですが、、、。

2020年8月中旬の写真はこちら。工事がかなり進んでおります(というか、完成している?)

手前の、丘が連なったようなエリアです。青を基調とした色遣いがキレイです。結構大きいですよね、これ。HARUMI FLAGの子供たち全員が来ても大丈夫そうです。

こちらの帆掛け船のような遊具もすごいです。晴海ふ頭ということで船の遊具なのでしょうけども、本物の船みたいによくできています。

奥の方も完成しているように見えます。ステージみたいなエリアがありますね。奥の建物は管理事務所でしょうか。

北側の奥には広い芝生エリアがありますね。広そうです。

公園のすぐ横に大きな船が停泊していました。公園から直接船着き場に行けるのでしょうか?観光船とかイベントのための船が来たら楽しそうですね。

晴海客船ターミナルの現在もご覧ください
ちなみに公園の写真を撮るために晴海客船ターミナルの展望台に行ってきました。その時の写真もご覧ください。やっぱり人がいませんでした!(厳密には数人の人と、メンテナンス作業に来ていた方が数人いましたが、ほぼ無人でした)







それでは皆様のツイートをご紹介します。
各地区の公園のご紹介
この公園のほかにもこのエリアにはこんなところにあったのか!というような公園がたくさんあります。あなたの近くのエリアの公園を是非チェックしてみてください。
◆豊海地区(2公園)
◆勝どき地区(8公園)
◆月島地区(8公園)
◆晴海地区(8公園)
◆佃地区(4公園)