ずっと工事中だった公園ですが、ついに完成しました。今回は2020年4月16日に取材した模様を記事にしました。
隣接するグラウンドは工事中、バーベキュー場はコロナ問題で開放延期となっていますが、児童が遊べる公園と、テラス部分は完成しました。
名称 | 豊海運動公園 |
住所 | 豊海町3-19 |
面積 | 19,549.43㎡ |
説明 | 朝潮運河に面する静かな公園。 レインボーブリッジと東京湾が臨める。 |
主な施設 | 多目的広場(芝生広場) ・テニスコート(4面) ・ディキャンプ場 ・健康遊具 ・ブランコ ・滑台 ・公衆便所。 |
主な植物 | サクラ・ケヤキ・ディゴ・カリン・モッコク・ワシントンヤシ。 |
どうやって行くの?
豊海には駅がないので最寄り駅は大江戸線の勝どき駅になります。
清澄通りを西向きに進み、豊海診療所を左に曲がり、進みます。以前ご紹介した津湘苑を右手に通り過ぎ進んでいくと、、

このように小学校の前まで来たら、左に曲がります。

すると公園の入り口があります。

コロナウィルス感染防止のための注意書きがあります。

運動公園全体はこのような感じなのです。左側のテニスコートはまだ開放されておらず、右側のグラウンドは工事中です。

今回は真ん中のこの部分が完成しました。

今回改修された公園は、主に
・児童遊園エリア
・散歩道と芝生エリア
・デイキャンプ場エリア
・テラスエリア
に分かれています。
児童遊園エリア
児童遊園エリア出来たばかりなので(当たり前ですが)設備が新しく、綺麗です。


また、新しい公園には多いのですが、万が一子供が落下してもケガをしにくいように、遊具の下は樹脂でできたマットになっております。

遊具はこんな感じです。新設のため、デザインや構造が今風です。


遊具に交じって樹木が植えられています。これなどは、子供に登ってくださいと言わんばかりの木ですよね(よい子は登っちゃだめですよ)

すぐ隣は小学校です。

グラウンドエリアはまだ工事中です。

デイキャンプ場エリア
設備は完成していますが、利用はできない状況のようです。公園改修完了前に予約は受け付けていたと思うのですが、コロナウィルス感染防止のためにキャンセルになったようですね・・。

鉄板や鉄網を貸してくれるというのはうれしいですね。

レンガのかまどがあります。

石でできたテーブルです。

水道、手洗い所も完備されています。

散歩道と芝生エリア
児童遊園エリアから川野方面に歩くと、芝生と健康遊具のあるエリアとなります。芝生は一部養生中のようです。

このような健康遊具があります。






トイレもあります。できたばかりなのでとてもキレイです。

トイレの隣には受付事務所があります。平時であればここでキャンプ場やテニスコートの予約ができると思うのですが・・。

今はこうなっています。

テニスコートの入口も今はこんな風に閉まっています。


テラスエリア
公園から素敵な散歩道を進むとこのように運河ビューのテラスエリアが出現します。 この公園の魅力のひとつ、テラスエリアです。

長いスロープがあります。

坂があまり急じゃないので、何人かの子供がキックボードやスケボー で坂を下りたり上がったり(!)していました。 (今はスケボーじゃなくてリップスティックやブレイブボードが多いですが)


一番下まで来ました。対岸は晴海FLAGです。晴海の焼却炉の煙突と商業施設(予定)が見えます。

ベンチがいくつかあります。


右側の端まで来ると豊海の船着き場と「まぐろ卸のまぐろ丼」のお店のあるフィッシャーズテラスが見えますね。

反対側には勝どきのタワマン、Tokyo-Towersがどーんと見えます。

こんな素敵な屋根付きベンチがあります。海風が気持ちいい!

では皆様のツイートをご紹介します。
各地区の公園のご紹介
この公園のほかにもこのエリアにはこんなところにあったのか!というような公園がたくさんあります。あなたの近くのエリアの公園を是非チェックしてみてください。
◆豊海地区(2公園)
◆勝どき地区(8公園)
◆月島地区(8公園)
◆晴海地区(8公園)
◆佃地区(4公園)